モナカードでためしてみようの巻、なかなか時間が取れずにいましたが、色々体感して理解しないと納得出来なかったりするのでした…。
先日お題に「いいね」したらもらえるカードというものにいたく感動したので、なんかそういう感じの粋な使い方をしてみたい!と思いまして…
- 枚数をロックしたカードを作成する
これは特に問題なく出来ました。サブアセットで作成している都合、作業はCounterwalletでやっています。
今回は、元のカードの発行枚数の半分に指定しました。
- Aのカードを持っている人にだけ手に入るA'のカードにする
作ったカードをモナパレットのアドレスにあらかた移動(手数料はかかる)、その後モナカードの「所有者一覧」からひとつずつ確認して「まとめて送る」に指定(枚数も一旦Aの所有数に合わせました)して、手作業で送信(手数料はかかる)。
…もしかしたらこの条件付きで自動配布的な機能がどこかにあるかもしれないけどわからんので手動。
※ここではCounterwalletで作成されたサブアセットという都合、お宝機能が使えません。
ここまでは大丈夫。
- カードの所有権の移動をする
どちらのクッキーカードも「サブアセット」なので、どうなるのかちょっと謎だったんですが、Counterwalletからモナパレットのアドレスに移動実行(手数料はかかる)…ちょっとだけ時間がかかりましたが、2つのサブアセットをモナパレット側に所有させることが出来ました!
これでお宝機能も使えます(・x・)ノ
一つ実験してみたかったことが出来ました(´∀`)
というわけで、ノーマルクッキーカードを持っている人にココアクッキーカードをお送りしてみました!
この記事を書いている時点で所持している方全員にお送りしたのですが、これから後どうするかは…うーん、自動化出来ないですかね(´д`;)?
お宝機能のほうにも「カードをおまけで配布」するようなものはなさそうなので、またちょっと考えます…