僕はふるさと納税を楽天市場で毎年やっています。
その理由として楽天ポイントがめっちゃもらえるという点が大きいです。
楽天カードで楽天市場の決済をするだけでポイント4倍になりますが、条件が重なったタイミングでうまくやればポイント率を10% ~ 20%程度にまで上げることができます。
たとえば、ふるさと納税で50000円寄付できるとしたときに
うまくやれば、
- 50000円の寄付分の返礼品
- 約10000ポイントの楽天ポイント
を手に入れることができます。
方法
楽天カードの発行
- 楽天カード決済(+2倍)
- 楽天カードの引き落としを楽天銀行(+0.5倍)
- 楽天市場アプリからの購入(+0.5倍)
この条件を満たすと常にポイントを4倍手に入れることができます。
楽天カードは年会費が永年無料ですし、楽天銀行は預入額によって差はありますがATM使用料金が毎月1~7回無料などにもなるし、コンビニATMも利用できることを考えるとかなり便利な銀行なので作っておくことをお勧めします。
ちなみにネット銀行で自分は
- 楽天銀行
- SBI銀行
- Sony銀行
を持っていますが、ポイントという観点では楽天が一番メリットが大きいです。ATM手数料の面で言えばSBIが最も良いのですが、50万円以上預ければ毎月もらえる無料特典でATM手数料は実質無料になる(ATMとか月に1回か2回くらいしか自分は使わない)のでメイン講座は楽天銀行です。

とまあ、楽天銀行の口座を作って楽天カードの引き落とし先にしておけばとりあえずポイント倍率が上がるのとネット銀行ということもあって地銀とかと比べて利便性が高いことを考えても持っておいて損はないと思います。無料で作れるし、年会費とかも無料だし。
楽天市場でのポイント倍率を上げる
まず、楽天市場は毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日にポイント5倍になります(キャンペーン参加が必要)

通常であれば楽天市場のアプリにバナーがあるのでアプリを起動して見逃すことはないと思います。忘れずにキャンペーンにエントリーしておきましょう。これでポイントが+5倍です(合計9倍)。
さらに楽天市場では
- 楽天イーグルス
- ヴィッセル神戸
が試合に勝利した翌日にはポイントが2倍になるキャンペーンが開催されます。こればかりは運なのでどうしようもないですが、こちらもアプリ内でバナーが出てくるので見逃すことはないでしょう。
自分は、ポイントが5倍になる日かつ楽天イーグルスまたはヴィッセル神戸が試合に勝ってポイント倍率が上がっているタイミングを狙ってふるさと納税をします
ここまで条件が重なればポイント倍率は10 ~ 11倍になります。

さらに、楽天市場では定期的にお買い物マラソンというキャンペーンが開催されます。
これは楽天市場内のショップで買いまわることでポイント倍率が1倍ずつアップしていくキャンペーンです。
ふるさと納税の場合、少額のふるさと納税を多数の自治体にすることでポイント倍率をどんどん上げていくことができます。
たとえば、上限寄付額が50000円で10000円のふるさと納税を5つのショップで行った場合、最後のふるさと納税に関してはポイントが15 ~ 16倍になっています。(もちろん6000円のふるさと納税とかもあるので倍率はある程度操作できると思います)

この都合上、ワンストップ申請よりも確定申告をした方がおそらく手続き的にはシンプルになると思います。
こればっかりは、寄付額に個人差があったり雇用形態などによって変わってくるとおもうので断言はできませんが、大抵の場合は確定申告にした方が楽だと思います。(会社員でも会社からもらえる源泉徴収の内容を記載して、ふるさと納税した分だけを申告するだけなのでそこまで複雑な処理にはならないはず。)
これ以外にもちょくちょくキャンペーンをチェックしてると39ショップのキャンペーンとかもあったりするのでダメ押しでさらに1倍つけたりすることができることもしばしば

とまあ、こんな感じでポイント倍率を上げてふるさと納税をすればまあまあな額の楽天ポイントを獲得することができます。
また、楽天プレミアムカード(ゴールドカードみたいなやつ)とかだとさらに2倍ポイントが付いたりするので、人によってはまだまだポイント倍率を上げれるでしょう。
(楽天プレミアムカードだと年会費が1万円ほどかかるので、それをペイできるだけのキャッシュフローというと人を選ぶと思うので全員にはお勧めできませんが、人によっては上位のカードの方がいいのかも。ちなみに自分はノーマルカードです)
おすすめのふるさと納税の商品
おすすめというか
今年自分が楽天市場で購入したふるさと納税の返礼品を紹介します。
基本、自分は食品、酒を返礼品で選んでます。
米(たぶんこれが1万円の寄付で一番量が多い)
鶏肉(肉では鳥が好きだし、よく食べるのでいつも買ってる)
ビール(発泡酒、第三のビールだと1万円で1箱もらえるものが多い。自分は金麦が好きなのでこれw)
鮭(ごはんのおかずに)
とまあ、誰かの参考になれば幸いです
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2beef0c1.bce6562d.2beef0c2.df7e6980/?me_id=1348501&item_id=10001408&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff413453-kamimine%2Fcabinet%2Fshohin%2Fkome01%2F09328658%2Fimgrc0090470511.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2beef3ee.fd89de1b.2beef3f0.f612816a/?me_id=1316542&item_id=10004935&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff452025-miyakonojo%2Fcabinet%2F08218569%2F08245350%2Faa-1536_0411_x80u.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2beef589.ce4ed5fa.2beef58a.547c3330/?me_id=1360087&item_id=10000237&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff105236-chiyoda%2Fcabinet%2Fbeer%2Fkk%2Fch016-011j001-01rrv.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2beef797.ac1f2507.2beef798.cf92b2ca/?me_id=1356628&item_id=10000288&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff122181-katsuura%2Fcabinet%2F06884535%2F1214526_s.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)