フォントサイズ・スライダーの範囲を適正値にして復活させた。最小、最大、現在値を表示した。
ブツ
インストール&実行
NAME='Electron.MyLog.20220915100705'
git clone https://github.com/ytyaru/$NAME
cd $NAME
npm install
npm start
準備
- GitHubアカウントを作成する
repoスコープ権限をもったアクセストークンを作成する- インストール&実行してアプリ終了する
db/setting.jsonファイルが自動作成される
db/setting.jsonに以下をセットしファイル保存するusername:任意のGitHubユーザ名email:任意のGitHubメールアドレスtoken:repoスコープ権限を持ったトークンrepo.name:任意リポジトリ名address:任意モナコイン用アドレス
dst/mytestrepo/.gitが存在しないことを確認する(あればdstごと削除する)- GitHub上に同名リモートリポジトリが存在しないことを確認する(あれば削除する)
実行
npm startで起動またはアプリでCtrl+Shift+Rキーを押す(リロードする)git initコマンドが実行されるrepo/リポジトリ名ディレクトリが作成され、その配下に.gitディレクトリが作成される
- [createRepo][]実行後、リモートリポジトリが作成される
GitHub Pages デプロイ
アップロードされたファイルからサイトを作成する。
- アップロードしたユーザのリポジトリページにアクセスする(
https://github.com/ユーザ名/リポジトリ名) - 設定ページにアクセスする(
https://github.com/ユーザ名/リポジトリ名/settings) Pagesページにアクセスする(https://github.com/ユーザ名/リポジトリ名/settings/pages)SourceのコンボボックスがDeploy from a branchになっていることを確認するBranchをmasterにし、ディレクトリを/(root)にし、Saveボタンを押す- F5キーでリロードし、そのページに
https://ytyaru.github.io/リポジトリ名/のリンクが表示されるまでくりかえす(数分かかる) https://ytyaru.github.io/リポジトリ名/のリンクを参照する(デプロイ完了してないと404エラー)
やったこと
- フォントサイズ・スライダーの範囲を適正値にして復活させた。最小、最大、現在値値を表示するようにした。
<div id="line-of-chars-slider">
<input id="line-of-chars" type="range" min="20" max="40" value="35" step="1"><span id="line-of-chars-now">35</span>字/行</span>
<div id="line-of-chars-slider-values">
<span id="line-of-chars-min">20</span>
<span id="line-of-chars-max">38</span>
</div>
</div>
#line-of-chars {
width:60%;
}
#line-of-chars-slider {
line-height:16px;
padding:;
}
#line-of-chars-slider-values {
display: flex;
justify-content: space-between;
font-size:16px;
width:60%;
}
スライダーのサイズは適当に60%。その横に現在値をN字/行と表示する。本当はもっと綺麗にサイズ計算したいのだがとりあえず暫定値。
スライダーの最小、最大値を表示する<span>を用意した。こんなのはスライダーUI自体に用意してもらいたいところだが存在しないので自作した。細かいところはJSで実装した。
気づいたこと
フォントサイズの計算が微妙。大きくなりすぎる気がする。
そもそもスライダーで調整なんて面倒なことしたくない。自動でよしなにしてほしい。