正しい煙草の楽しみ方

銘柄選び

肺への負荷

肺への負荷、すなわちキックの強さはタールの含有量で決まります。
少ない方が弱く多い方が強くなるわけです。

初めての方なら咽たり気持ち悪くなったりなどを考慮すると、
タールは5~8mg程度の物がいいでしょう。タールの量とニコチンの量はパッケージ側面に書いています。

慣れてきたのなら10~23辺りに一回チャレンジするのも悪くないでしょう。
ただ、タールの量によっても味が全く変わるので慣れてからも5~8で吸う方もいます。

ニコチンの量は吸う側はあまり考慮しないのであまり言及しませんが、
ニコチンが多いと気持ち悪くなりやすいです。俗に言うニコクラというものです。
酒でいう悪酔いのようなものですね。平衡感覚が消えて自意識と体が乖離して吐き気がしたりするのですが、
そんなことはどんな嗜好品でも起こりえることなので煙草だけを害悪扱いするのはやめてください何でもしますから(何でもするとは言ってない)。
ただそれを起こさないように吸い方などがありますので後ほど言及します。

まず、大きく分けて煙草には三種類ほど味に差があります。
純粋なタバコ葉の味、香料で着香されたもの、メンソールが含まれている物
があります

純粋なタバコ葉の物なのですが、初めてならまず選ばない方がいいです。
または、友達に誘われても「NO!」と言えるように一回吸って痛い目を見れば物理的にNOと言えない場合を除きNOと言えますのでいいんじゃないかな(知らんけど)

次に着香されたものなのですが、タバコのほとんどは多少なりとも着香されています。
有名なメビウスや、若者に人気のセブンスター(通称セッタ)やラークなどですね。

有名なメビウスなのですが初めての方にはあまりお勧めできません。
タバコ葉の味がしますし、それにコピー用紙が燃えてる匂いが微かに含まれているためオイシクナイです。

次にセブンスター。これはタールが高めなのでお勧めは出来ませんが味の面ではすごくおすすめです。
タバコ葉の味もすることにはするのですが、かなり甘めで煙も優しいです。
愛煙家はよく煙が優しいという謎の発言をしますが、吸わないとこればかりはワカラナイのでユルシテ

次にラークですが、こちらもかなり甘いです。ただ甘すぎるため、口の中の悪臭と混ざり口臭が悪化したようなにおいになります。
でも吸う分にはおいしいので一人でPCとにらめっこしてる私のような陰キャは吸っても影響はないでしょう。

そしてメンソールが入っているものですが、
これはタールを下げてもキックがあるのでタールが少ないものが多いのでニコ厨にはなりにくいでしょう。
メンソール入ってるのにタールが多いものも稀によくあるのでご注意ください。

偏見

さっき軽く言及しましたが、ラークは口が臭くなることがあるため
口くさラークという異名があります。たまに白い目で見られますが戦いましょう。

次にセッタは若者がよく吸っているといった通り量産型的な喫煙者と思われることが多々あります。
ただセッタを吸っている人は良くも悪くも日本人的な人が多いですね。周りに合わせるとセッタになりがちなので...

次にピース、ピースは紅茶の香りがしてすごくいいのですが
おじ様がよく吸うことから実家の匂いがするとか言われますね。
わかばとホープとピースは注意しましょう。

総合的に

これら、味やタール値などを考えると初心者は
マルボロのアイスブラストがお勧めです。
タールは5と8の物がありどちらもおいしいです。
あとCMでよくあるカプセルをつぶすと味が変わるというものがありますが
それです。中に粒があってつぶすと一気に清涼感が増します。
ただつぶしにくいのは欠点(カプセルが入ってるタバコすべての欠点なので仕方ない)

吸い方

煙草の吸い方は大きく二つ、それが口腔喫煙と肺喫煙です。
肺喫煙は二つに分かれてますがそれの片方を紹介します。
もう片方はすごく気持ち悪くなりやすいので

口腔喫煙

煙を口の中に溜めて舌でコロコロ転がしたり溜めてる状態で鼻から息を吐くと
煙草の香りがしていいです、しかもニコチンの摂取量が落ちるためニコ厨にもなりにくいです。
若者がふかしとかなんとか言って馬鹿にしている喫煙法ですね
ただ、メンソールが入ってるものではあまり意味がないためというか
メンソールが入ってる者は肺喫煙を前提としているのでお勧めしたタバコでは肺喫煙をすることをお勧めします。

肺喫煙

一度口の中に煙を溜めてそこから肺にいれる吸い方です。
味もしっかり感じた後にキックがあるので吸った感があります。
これをタールが異常に高いものでやると確実に咽るので注意。

かっこつけで煙草吸ってる集団は絶対にこれ。
"ふかし(口腔喫煙)とかダサくね?w"とか思ってる連中なので、
ただかっこつけで煙草吸ってるボッチは口腔喫煙です。
かっこつけが目的なので吸ってるように見えればいいだけなのでふかします。

最後に

世間ではタバコ = 悪とされていますが、
昔は煙草 = 香水という時代もありました。そのような時代が終わった今、
喫煙者たちはマナーを守って、家の中か喫煙所だけで吸いましょう。
ただ家の中で吸うと壁紙の張替えで請求来るので注意です